Blog&column
ブログ・コラム

輸送・運送・配送の違いは?

query_builder 2022/02/01
コラム
asphalt-automobile-big-business
輸送・運送・配送の違いをご存知ですか?
今回な運送業界で頻繁に出てくる用語について解説していきます。

▼輸送・運送・配送の違い
運送・配送・輸送という言葉には、どんな意味の違いがあるのでしょうか?

■輸送
車や船、飛行機などで荷物や人を運ぶことを言います。
「一次輸送」とも呼ばれ、長距離を運ぶ場合に使われます。
物流センターから工場、工場から物流センターへ荷物を送る際などに輸送という言葉が使われます。

運送
一般的には荷物を運ぶことを言います。
運送業界では「トラックで」荷物を運ぶことを運送と言います。

■配送
短い距離で小さめの荷物を運ぶのを配送と言います。
小売店や住宅に荷物を届ける際に、配送という言葉を使うのが一般的です。

▼物流とは?
物流とは物の流れのことで、輸送・運送・配送が行われます。
輸送→運送→配送という流れで物流が成立しています。
また物流には、荷物を運ぶだけでなく「保管する」「包装する」といった意味合いも含まれています。

▼まとめ
輸送は長距離、配送は短距離と覚えましょう。
国内の運送業界は9割がトラックに依存していますが、トラックドライバーは人手不足の状態にあります。
「車を運転するのが好き」というかたは、トラックドライバーの仕事が狙い目かも知れませんね。
栃木県の赤帽ケイティ商会では、軽貨物輸送のプロフェッショナルとして数多くの実績があります。
「急ぎの荷物をお願いしたい」というかたでも、ぜひお気軽にご依頼ください。

NEW

  • 軽貨物

    query_builder 2021/03/28
  • 北海道行きました。

    query_builder 2021/03/22
  • 商品を丁寧に扱って欲しい!運送会社の選び方

    query_builder 2022/08/02
  • トラックドライバーになりたい!仕事の選び方は?

    query_builder 2022/07/01
  • 運送業で働く人の服装は?

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE