エアー便をご存知ですか?
国内はもちろん海外へ発送する際にも重宝します。
今回はエアー便について詳しく見ていきますよ。
▼エアー便とは
エアー便ならスピーディに荷物を届けられます。
トラックやバイクで集荷し、飛行機で届け先の近くの空港まで運びます。
そして、現地の空港から
チャーター便を使い、届け先まで直行します。
遠方の場合は通常配送よりもコストの削減に繋がります。
▼海外への航空便の種類
海外への航空便は、大きく分けて「国際宅配便」と「EMS」の2種類があります。
■国際宅配便
国際宅配便とは、日本から海外、海外から日本へ荷物を運ぶサービスの総称です。
民間が行なっているサービスで、FedexやDHLといった会社が有名です。
■EMS
EMSは「Express mail servise」の略で、公的な輸送サービスです。
国内では日本郵便がEMSを受け付けています。
▼船便
海外への発送にはエアー便以外にも船便があります。
エアー便は1週間以内で海外に送れる場合も多いです。
しかし、船便は料金が安いですが、配送に1~3か月ほどかかります。
船便では、賞味期限が短い食品などは送らないほうが良いでしょう。
ちなみに、航空便の船便を組み合わせた「エコノミー航空(SAL)便」というものもあります。
用途に合わせて利用してみたら便利ですよね。
▼まとめ
エアー便は上手に使えば配送までの期間が短縮できます。
栃木県にある
赤帽ケイティ商会では軽貨物の配送サービスを行なっています。
長距離や
深夜の配送も承っておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。